世の中には関係性が明らかな組み合わせというのがあります
「ネコとネズミ」「歌丸さんと円楽さん」なんかは定番ですが、
「姫騎士とオーク」の関係も明らか・・・・・・ですよね(´・ω・)?
- 出版社/メーカー: 数寄ゲームズ
- 発売日: 2015/04/11
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
なにしろこのゲーム、説明書のストーリーはこれだけです
・・・しかし、それはオークの仕掛けた周到な罠だった!
姫騎士プレイヤー1名に対し、オーク軍団はプレイヤー3名という不利な状況で、
姫騎士が牢獄に捕らえられればオークの勝ち、
逃げ切れば姫騎士の勝ちという、実にシンプルなルールですΣ(・ω・ノ)ノ
しかもこのゲーム、カードはキャラが8枚、
アクションカードが9枚で、合計17枚しか使いません
ランダムに姫騎士・護衛の騎士・ボスオーク・ザコオークが配置され、
アクションカードを各自2枚配られた状況で、
他者にカードを回していき、最終的に使う1枚を決め、順に適用していきます
つまり、よくあるゲームのように、
自分の番で手札を行使して場を変えていくのではなく、
最終的に全員の選択を一気に適用して、その結果で勝負が決まるわけです
この時、オーク側は「自分の手札について話すこと」と、
「他人のカードの使い方に口を出すこと」はできません
でないと、姫騎士が圧倒的に不利ですので(´-ω-)
逆に言えば、「このカードで捕まえたい」という話はOKです
しかし、姫騎士も同じテーブルにいることを忘れてはいけません
捕まえるのに使えるカードはせいぜい3枚しかなく、
相手の手がわかれば対策もすぐに立てられるので、
使うカードを回覧して「これ」と伝えるしかありません
しかし、受け取った側はもらったカードが「作戦」なのか、
「いらないカード」なのか、自分で判断しなければなりません
誤った判断を下せば、姫騎士に逃げられてしまいますΣ(゚Д゚)ガーン
つまりこれは、人狼とはまた違った形の「読みあいゲー」なのです
ごく限られたカードの中で、相手が何を出してくるのか、
それを読んでお互いに手を考える・・・そういうゲームです
最初見つけた時はネタゲーとして一度スルーしたのですが、
これらのルールを読んで「よくできている」と思いまして、
思わずポチってしまったわけですが・・・
・・・こういう仕組みのゲームなので、
どうしても4人専用なんですよね・・・(´-ω-)
そろそろ真面目にボードゲームで遊べる環境を考えたいところですが、
どこか良さげなところがあれば・・・
【RO】ノビ部、ジュノーでマスターを目指す
姫騎士はともかく、まずは告知です
今度の土曜、5/23の21時からは「鯖煮会 2015/05 in Hervor」でございます
GW明けでだらだら気味の時期ですし、
キャンペーンの終わりまでまだ時間もありますので、
クエの合間にまったりとした雑談をぜひ(´・ω・)っ旦~
それはさておき、昨日のノビ部はぬぬぬを進めていました
まずはよく使うからと「通行証」から始めたのですが・・・
・・・なんか絵がついてるしΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
これ、いつからなんでしょう・・・
ちなみに、「ナイフ[3] 1個 獲得」のシーンにも絵があります
幸か不幸か、その犯人捜しはラヘル方面なので、
今回の対象ではないのですが・・・
他にも「父親探し」とか初めてやってみましたが・・・
・・・なんでしょう、この黒いお子様は(((((( ;゚Д゚)))))
こんな感じで5つクリアし、それを報告しまして・・・
・・・「透明な板」を4枚GET
そのままジュピの調査に納品しました
昨日は7つ程度クリアしただけですが・・・
・・・時間はあるのでできる範囲で進めていきます(`・ω・´)
一方、メインのABも今日から本気を出し始めました
このような順番で進めていますが、
生体やおでんも適切なポイントに転送があるため、
今のところ「死にそうな状況」は一度もありません
このあたりの話はまた明日以降に・・・
【チェンクロ】副都カジノ終わり
カジノでタイムアタック中のチェンクロですが・・・
・・・昨日動画をUPした場所を回しまして、
限定のアイテムは回収しています
ただ、監獄のカジノは「クリアするのがやっと」という状況で、
これから対策を練っていく必要があるレベルです
特に弓限定がきついんですよね・・・
普通に全滅するような構成なので、時間を削る前に、
どうやって勝つかが問題だったり・・・(´-ω-)