昨日の鯖煮会で、「KAN○Nが20周年」みたいな話をしてダメージを受けたのですが、
こちらに至ってはもはや30周年ですΣ(゚Д゚)ガーン
なのですが・・・なんでしょう、相変わらず面白いです、ええ
2部まででリナがあまりに「でかい敵」を倒しているがゆえに、
3部はどうするんだろう・・・と思っていたのですが、
「舞台を大幅に変える」ことで、実績をリセットしております
皆さんご存じのように、あの舞台は結界によって分断された地域なのですが、
今までは「中」で、3部は「外」の話になりますΣ(・ω・ノ)ノ
とはいえ、皆さんご存じのように、結界を構成していた高位魔族5体のうち、
2体は消失、1体は身動きが取れない・・・って状況なので、
結界そのものが機能しているかわからない、というのは以前言及されてましたね
・・・とまあ、読んでない方を置いておく話はさておき、
相変わらずテンポが良く、キャラが立っており、
謎の強力な敵との戦いがあり、その裏をかいて勝利するわけです
今でこそ、「ラノベ=コメディ的なノリ」な部分もありますが、
それこそ30年前はロードスのような正統派が主流であり、
スレイヤーズが今の業界に与えた影響は計り知れないものがあります(`・ω・´)
しかも、単にノリが良いだけでなく、
ベースとなるストーリーが重く、熱いわけです
ここが最大のポイントです
メギド72を評して「スレイヤーズっぽい」と以前書きましたが、
「人間を意にも介さない圧倒的な存在」と、
毎回ギリギリの戦いをしている・・・ここが熱いわけです( ゚д゚)o彡゚
(短編集の「すぺしゃる」だとまたノリが違いますが・・・)
まあ、こんなことはファンの方からすれば当然かもしれませんが、
今読んでも面白い小説だと思いますので、
もし読んだことがない・・・という方がいれば、ぜひ1巻から
【RO】秋の夜長の雑談
冒頭でもちょっと書きましたが、
昨日は「鯖煮会 2019/10 in Hervor」でございました(`・ω・´)
ちょうどイベントの合間ということもあってか、
わりと多めの方に参加していただけました
今回はわりとRO関連の話題が多かった気がしますが・・・
・・・急にコーヒーの濃い話をしてみたりとか、
ガ○ダムの話になったりとか、ここには書けなかった話を含め、
相変わらずテーマはめちゃくちゃです
・・・だがそれがいい( ゚Д゚)y─~~
ちなみに、おすすめ漫画コーナーで言及した、
上方落語を題材にした漫画がこちらです
![うちの師匠はしっぽがない(1) (アフタヌーンKC) うちの師匠はしっぽがない(1) (アフタヌーンKC)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51zNEb0lxjL._SL160_.jpg)
- 作者: TNSK
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2019/09/06
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
「狸・狐もの」という枠を抜きにして面白いので、
ぜひ読んでみてください(`・ω・´)
そして次回ですが、いよいよ7周目のラストでして、
11/16(土)の21時からGimle鯖になります
今回はラストで自鯖でございます
12月はUrdr鯖の予定ですが、まずは11月をよろしくお願いします
告知はまた近いうちに出します...φ(・ω・`)
【チェンクロ】ちょっとさぼりすぎた・・・?
この前のイベントで疲れたのもあり、
復刻コラボイベントはやや手を抜いていたのですが、
今日から別イベントが並行しだしたので、手が抜けなくなりました(lll゚Д゚)
ということで、あわててストーリークエを進めたのですが・・・
・・・主人公を持ってなかったみたいですΣ(・ω・ノ)ノ
その他、全てのコラボクエは終わらせました
明日からエシャルの方を進めようと思いますが、
そもそもエシャル編11章をやってなかったような・・・Σ(゚Д゚)ガーン
【アズールレーン】忘れていた記事ネタ
昨日は鯖煮会に夢中になり、演習を漏らしまくってしまいましたが、
それは置いておいて・・・
すでに金曜に出ていた記事でしたが、ネタにするのを忘れていました
昨年のWeb番組ですでに話題になってはいましたが、
こういうインタビュー記事はおそらく初めてですかね?
非常に面白いと思うので、まだ読んでない方はぜひ(´・ω・)っ
【メギド72】オーブ集めは辛いよ
復刻イベントが早々に終わってしまったので、
ルゥルゥ★3用のオーブ集めに戻っておりますが・・・
・・・ケラヴノス★3は完成しました(`・ω・´)
あとはガオケレナ★3が完成すれば、
大幻獣の素材は完成になるのですが、
最大の問題はアースビートルの★3ですよね・・・