あるネットゲーマーの日常

プレイしているネットゲームの話題を中心にまったりと

元祖・赤い髪の竜騎士

先週、Nintendo Switch Onlineを契約した話を書きましたが、
それ以降・・・

・・・SFC版FEをちょこちょこやっておりますΣ(・ω・ノ)ノ

乗り物を乗り降りするシステムがあまり好きではなく、
軽く触って他にいくはずだったのですが、
いざやり始めると面白くてですね・・・

初代FEで竜騎士といえばミネルバさんですが、
ユニコーンオーバーロードヒルダは、
完全にミネルバを意識してますよね

なにしろ妹が僧侶で、妹を仲間にしないと、
姉が仲間にならないところまで同じですからね(lll゚Д゚)

でまあ、話を戻すと、特に戦闘結果のアシストもなく、
敵の攻撃範囲の表示すらないですが、
なんだかんだで問題なく遊べるんですよね

これが終わったら、もちろん聖戦をやる予定ですが、
なんだかんだでSFC時代のゲームも十分遊べますね

【アークナイツ】Google謹製エミュレーター

いつものようにあのお方のBlogをチェックしていたところ・・・

gameboku.com

・・・なかなか興味深い記事が...φ(・ω・`)

この手のAndroidエミュレーターは、
独自の仮想化を使っているものが多く、
Win11のメモリ保護機能を切らないといけないのが多いのです

せっかくWin11のセキュリティレベルが高いのに、
それを低下させてまでエミュレーターでやりたいとも思わず、
何度か試しつつすぐ消してしまっていました

その点、このGoogleエミュレーターは、
Windows標準のHyper-Vを仮想化に使っており、
セキュリティを切らなくても動きます(`・ω・´) b

ということで、早速試してみたところ・・・

・・・デフォルトの高解像度ではあまりに重く、
適当に解像度を落としたら快適に動くようになりました

試しに自動指揮も動かしてみましたが・・・

・・・画面が横に広いので、
いつもより外側まで見えるのが面白いですね

どちらかというと、普段タッチでやっているので、
マウスでの操作に難儀しましたが、
自動指揮を起動するくらいなら全く問題ありません

まあ、今はiPadがほぼアークナイツ専用になっており、
わざわざPCでやる理由もないのですが、
何かあった時にPCでも起動できるのは安心です(`・ω・´)

Google公式というのも良い感じなので、
PCでやる方が楽、という方はお試しを

play.google.com


アズールレーン】待望の貯蔵庫

今日のメンテナンスで、メールの貯蔵庫システムが追加されました

今まではメンテナンス後にもらえる資源を、
メールのまま貯蓄していましたが、
これを専用の領域に保管できるようになりましたヽ(`・ω・´)ノ

これでメールをためこまなくても良くなりますが、
今までの蓄積でメールが300件弱たまっていたので、
今日はひたすらそれを整理していました

リリース1週間後からプレイしていた私が、
メールから貯蔵庫に移動しても全然余裕があるので、
当面上限は気にしなくて良さそうです(`・ω・´)

今までロックしていたような重要なメールは、
専用のエリアに移動できるようになっています

メインのメールは100件ですが、
こちらの保管庫は1000件なので、
あまり困らないのではと思います

いくつか不具合も出ているので、
公式の案内はチェックした方が良いですが、
私の触った範囲では問題ありませんでした

あとは、今日から新しいイベントが始まっています

いつものお子様仮加入イベントなので、
適当にイベント海域を周回すれば終わるはずです

毎日のノーマル3倍周回に突っ込んで、
さっさと終わらせましょう...φ(・ω・`)