皆さん、(国語的な意味での)「古典」は好きですか(´・ω・)?
私も漫画等で古典・・・というか、平安の世界観は好きだったものの、
古典の勉強自体はあまり得意ではなく、
「悪くはないけど、他の教科に比べると微妙」という点数でした
そんな受験生時代、気分転換に立ち寄ったB○○K ○FFで、
こんな漫画を見つけたのですね
- 作者: 羽崎やすみ
- 出版社/メーカー: 金の星社
- 発売日: 2011/03/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
私が買ったのは古い(というか元の)バージョンで、これは新装版なのですが、
作者さんも(おそらく)内容も全く同一です
この漫画が私には衝撃的で、あくまで原典をなぞりつつも、
演出は現代の少女漫画的で、それでいて内容が「夫が会いに来ない」といった、
実に生々しい愚痴だったりするわけですΣ(・ω・ノ)ノ
だからこそ、「ああ、昔の人も今と変わらないんだな・・・」と理解できたわけですが、
雰囲気的には何度か紹介したこちらに近いと思います
千歳ヲチコチ (1) (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)
- 作者: D.キッサン
- 出版社/メーカー: 一迅社
- 発売日: 2011/09/24
- メディア: コミック
- 購入: 2人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
ともかく、あの漫画以降、私の古典に対する見方が急激に変わりまして、
文章の内容がするすると頭に入るようになり、
急に点数が安定するようになったのですヽ(`・ω・´)ノ *1
別なところで書いた「とりかへばや物語」もそうなのですが・・・
・・・今の日本のサブカルって、だいたい起源は平安時代なんですよねΣ(・ω・ノ)ノ
まあ、だいたいここまでの流れで想像できたと思いますが、
今年のセンターにこんな問題が出たらしいのです
平成最後のセンター国語、「性転換美少女狐とお姫様の百合」とかいう超ド級の性癖投下して終わったの笑うでしょ。いたいけな高校生の性癖を歪めて何がしたいんだ出題者、いいぞもっとやれ pic.twitter.com/SlB9xhwtga
— エクレア (@Anna_botbot) January 19, 2019
狐スキーにして古典スキーの私が、これを知らなかったことが、
非常に残念でございます(´・ω・`)
ざっくり話をまとめると、美しいお姫さまに一目惚れした狐さん(オス)が、
なんとかしてお姫さまの側にいたいと思うものの・・・
「どうしてぼくはきつねなんかに生まれてしまったんだろう。立派な男の人に化けてお姫様の恋人になろうか……。いやいやきつねと結ばれては、お姫様の命が危ない。そんなことはできない。」https://t.co/N4tpOr6G93
— Batta@狐のお嫁ちゃん③巻発売中 (@Poisoner_Batta) January 19, 2019
・・・と考えて、女の子に化けてある家の養子に入り、
お姫さまに仕えて仲良くなるものの、最終的にお姫さまが入内*3することになると、
邪魔になってはいけないと身を引いてしまうわけです
なんとも「あはれ」な「じゃぱにーず・おーるどすたいる・純愛」であり、
実にいじらしい狐さんのお話でございます(´;ω;`)
今は古典を扱った漫画などが山ほどあり、
「源氏物語」のやばさもだいたい知れ渡っていたり*4と、
だいぶ敷居が低くなってきたとは思います
それでも、「やっぱり難しい・・・」という方、
ぜひ漫画で構わないので、勉強と切り離して楽しんでもらいたいですね
・・・まあ、うちのBlogの読者に高校生はいないと思いますが・・・(´-ω-)
【RO】ETの頂上
本来なら、これを書いている今はノビ部の時間なのですが、
今日はお休みするかも・・・と、事前に伝えておりまして、
おやすみでございます
今日はお出かけをしてまして、かなりおつかれモードなのです
まだお風呂にも入ってないし、無理をしても仕方ないですからね・・・c(・ω・`c )っ
そんなお出かけの予定があったので、
鯖煮会はいつもの第3週あたりをずらして、来週にしていたわけです
ということで、今年一発目の鯖煮会、「鯖煮会 2019/01 in Sigrun」は、
来週1/26(土)の21時からとなっております
よろしくお願いします(`・ω・´)ノ
そして昨日の話ですが、久々にETに行ってきました
せっかくメモDのデスペナがない期間なので、
Lv174のWLで参加したのですが、他の火力が高すぎて、
あまりやることがなかったという・・・Σ(゚Д゚)ガーン
今の仕様になってから初めて95Fを突破しまして・・・
・・・ナハト氏はその姿を視認する前に終わりましたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
魔王と戦える面子ですからね・・・仕方ないですよ(´・ω・)(・ω・`)ネー
【チェンクロ】アリーチェ編10章を開始
今日はアリーチェ編の10章を半分だけ進めました
このJSっぽい幼女はいったい・・・(´-ω-)
【メギド72】イベントはここからが本番
昨日、さくっとイベントストーリーを終わらせまして・・・
・・・新しい面子をGETしています(`・ω・´)
現在はEX2までクリアして、EX1でフォトン集めをしており、
集まったらEX3も終わらせる予定ではありますが、
今回の目標は一応「イベント産SSRオーブの完成」だったりします
イベントのオーブを★3に進化させるには、
別のイベント産オーブをGETする必要があるのですが、
これがなかなかうまくいかなくてですね・・・(´-ω-)
回っている場所が間違っているのか、
ドロップ率がめっちゃ低いのか、単に運が悪いのか、
今のところわかりませんが、できるところまで頑張ってみます
<おまけ>
おまけの狐ネタ(´・ω・)っ
*1: 同じ頃、M:TGの英語版(当時まだ日本語版がない)にはまり、英語の長文に抵抗がなくなった・・・というエピソードもあり、ゲームも漫画も勉強に応用できるんですよщ(゚Д゚щ)
*2: 今となっては完全に技術系のBlogですが、昔は「RO以外のもろもろ」を書いていたのです 私も忘れていて、別なBlogを探しましたが・・・Σ(゚Д゚)ガーン
*3: ≒帝の妃になること 本来ならば「私(=帝)がこうすることで、喜ばぬ女はいなかった」というほど、貴族の娘さんにとっては名誉なことであるが、「かぐや姫の物語」では・・・(´-ω-)
*4: 教科書に載っていたシーンって、要するに「幼女をのぞき見してハァハァする青年」ですからね・・・(lll゚Д゚)