現在、世界樹5は第2層を攻略中ですが、
世界樹の醍醐味の一つはやはり、
「自分の手で地図を書くこと」だと思うわけです
ダンジョンを歩いてマップを埋めていくゲームは山ほどありますが、
「自分の手で」ってのは世界樹が初めてだったわけで、
DS&3DS万歳でございますヽ(`・ω・´)ノ
私のようなタイプは、あらゆるMAPを踏破してないと気が済まないので、
そこに穴があろうが強い敵がいようが、
「そこ」を埋めないと気持ち悪さMAXなのです
逆に、地図を埋めきるとモチベーションが下がり、
裏BOSSを放置しがちになるのですが、それはさておいて・・・
私はどちらかというと地図を埋めたいタイプですが、
実在する地図を読み解くことを楽しむマニアも存在します
そんなマニアを描いた漫画がこちらです(´・ω・)っ

ジグソークーソー 空想地図研究会 (1) (バーズコミックス)
- 作者: 高舛ナヲキ
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2016/06/24
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
そもそも、「街」というのは自然にできた地形を、
「人」が直して住みやすく整形してできているわけですが、
その「修正した痕跡」は地図に残っているのです
例えば1話目では、東京の江戸川区の地図を見ながら、
「埋め立て前の海岸線はどこか?」という話が進むのですが・・・
こういう話で盛り上がれるのって、結構なマニアですよね・・・Σ(・ω・ノ)ノ
それ以降も細かいネタが山ほど出てくるわけですが、
端的にいえば「ブラタモリ」が好きな方なら間違いなく楽しめます
あの人は等高線で興奮できるタイプのマニアですからね・・・
そういった意味では人を選ぶ漫画ではありますが、
好きな方には間違いないと思いますので、ぜひお試しを(´・ω・)っ
【RO】今日はハードモード
昨日は宝探しをしていましたが、今日はGHメモDを攻略しておりました
まあ、私はLAをするだけのお仕事ですが・・・
ラストも例によってLAから一撃です
ハードモードの方が楽ってどういうことなんですかね・・・(lll゚Д゚)
【チェンクロ】ギリギリ完成
昨日、探索イベントの偏りについて書きましたが・・・
・・・何とかギリギリで揃いました(`・ω・´)
あとはリーアのチェインストーリーを進めておりますが・・・
・・・フィーナより何が分厚いんですかね(謎)
とはいえ、そういった軽いノリの話ではなく、
かなり重たい話になっております
全部終わった段階でまた改めて...φ(・ω・`)