今日は「コンプレックス・エイジ」の最終巻が発売されました

- 作者: 佐久間結衣
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/09/23
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
最終巻と知らずに買いにいき、すぐに読んだのですが・・・
いや、これはすばらしいですね(`・ω・´) b
一応「コスプレ」をテーマにしてはいますが、
以前も書いたように、本質的にはあくまで「趣味一般」の話で、
「いい年した大人が自分の趣味とどう向き合うか?」ってお話です
5巻が「一緒にやってきた仲間が辞めると言いだした時」という重たいテーマで、
今回はいよいよ「自分自身がどう趣味と向き合っていくか?」って話だったのですが、
実に前向きな終わり方ですっきりしました(`・ω・´)
「好き」って気持ちだけでは向き合えない「現実」に打ちのめされつつ、
それでも「やっぱり好きで離れられない」という状況を、
「幸せな呪い」と表現していましたが、ぴったりだと思います
辛い現実と向き合った時に、自分の本質から逃げず、
「結局自分は何がやりたかったんだっけ?」と問い続け、
その上で「自分で覚悟を決めた」なら、きっと戦い続けられるんだろうな・・・と
たぶん、30歳前後ってそういう年齢なんだと思います
若い頃は「何でもできる」と思っているけど、
このくらいになると現実が見えてきて、「どうすればいいんだっけ?」と迷うというか
私もその頃は他の仕事を点々としてみたり、いろいろ迷走してみたのですが、
結局「しっくりくる場所」に戻ってくるんですよね・・・
そして覚悟が決まるというか( ゚д゚)o彡゚
他人と比較しても幸せにはなれないわけですよ
自分で覚悟を決めるしかないんです
最終的に「ああ、自分はこれをやりたかったんだな・・・」って場所が必ずあるので
そういう意味では、私も「趣味を仕事」にしています*1
趣味だから手を抜くわけではありません
趣味だから全力でやるんです
だって、好きなものに手を抜きたくないでしょう(´・ω・)?
全ての「趣味」と向き合う方にぜひ読んでいただきたい漫画ですので、
途中が辛くても、ぜひとも最後まで読んでみてください
【RO】いつも通りの日常
今日は鯖煮会の告知をUPしました
10/17(土)の21時からVali鯖になります
前回は間隔が短かったり、連休だったりとバタバタしましたが、
今回はいつものペースでまったりやりますので、よろしくお願いします(`・ω・´)ノ
そして連休最終日の狩りですが・・・
・・・いつも通りの剣士を回しつつ・・・
・・・サラから服を奪ったり、魚を倒したりしておりました
同じ場所を周回しているのは、英雄力で(゚д゚)ウマーなのはもちろん、
ローブは高く売れるし、レクイエムシリーズもスマッシャーはいい値段がつくし、
魚は倒せれば経験値(゚д゚)ウマーなので、これを回るのが楽だからなんですよね
お金も経験値も入るのでLv構成は適当でいいし、
時間もかからないので複数回回せるし、
まさに「スマフォゲー」的なイベントの文脈かと
以前から言ってますが、今のROはうまくスマフォゲーの文脈を取り込んでいます
イベントごとに特殊アイテムが存在したり、報酬アイテムがはっきりしていたり、
「特効」の概念が存在したり・・・ってのは、どれもスマフォゲーと同じです
なので、とりあえずだらだらイベントを回せばゲームが成立するというか・・・
パズドラがROのノウハウで成功したように、
逆にROがパズドラのノウハウを生かして維持しているわけですよ
別にそういう運営のうまさを「わかれ」という気はないのですが・・・と、
そのあたりのもろもろはおまけに回しますΣ(・ω・ノ)ノ
【チェンクロ】魔神戦決着と予想外の新章
昨日、ドヤ顔で予測しておいて実に恥ずかしい話ですが・・・
・・・明日・・・というか今日、新章開放ですΣ(゚Д゚)ガーン
しかも、今日のログインボーナスでカジノコインが来たので、
この様子だとタイムアタックが併設ではないかと・・・
これは困りましたね
まあ、その前に問題は魔神戦です
160でついに2ソウルでの討伐が不可能になり、
そこから3ソウル全力攻撃に切り替えていますが、
かなり余裕になっております
でも・・・全然ガチャで当たりが来ないわけですよ
気がつけば・・・
・・・180体倒しておりましたΣ(・ω・ノ)ノ
140くらいからは10体倒してガチャという回し方だったのですが、
あまりに出ないため、10連をやめて1枚ずつ丁寧に引き始めるまでに
ここまで出ないと、もはやジンクスとかオカルトに頼るしかないレベルですからね・・・
そんな感じで1枚ずつ引いていたところ・・・
・・・ついに運命が回りましたヽ(`・ω・´)ノ
どうせ明日は新章のガチャを回さなければなりませんし、
せっかくなので200体を目指してみますが、ストッパーがない・・・のはともかく、
報酬2名は本当にきついので、これっきりにしていただいて・・・
<おまけ>
というわけで(?)、例の件です
コンプレックスエイジ、最終巻だと知らずに今日発売のを買ってきたけど、実に良かった(`・ω・´) b 本質と向き合った先に自分なりの答えを見出す感じが実に(・∀・)イイ!!
— ぱろっと (@parrot_studio) 2015, 9月 23
まあ、それをふまえた上で、好きでもないならほっといてくれないかね・・・ 現状を現状なりに楽しんでいる側からすると、そういう「ロジカルで無粋な分析」はうっとうしい そんなことは何年も前にわかってるのよ、こっちは
— ぱろっと (@parrot_studio) 2015, 9月 23
そうい無粋な人がいなくなって、単純にやりたい人だけが残っている現状は、今までで一番快適に過ごせる環境になっているわけで たぶん、そういうのわからないだろうし、わかってくれとも思わん それが「趣味」であり「好き」ってことなのよ
— ぱろっと (@parrot_studio) 2015, 9月 23
ある意味これでFAではあるのですが、暴言だけ吐いても何も解決しないので、
少し前向きな「対処」を書いてみようかと...φ(・ω・`)
まず、大前提として、あれは「承認欲求過剰で頭がいい振りをしているだけの人」なので、
最大の対処は「一切触らないこと」です
だって本人が言ってるじゃないですか「反響があったから」って
まあ、これもある意味では触っていることにはなるのですが、
今後一切私は言及しないし、言及してくる人を容赦なく排除していきます
そういうのはもう、10周年の時に飽きるほど悩まされたので、もう機械的に対処します
ここまでで何の件かわからない方はそれでいいのですが、
それでも調べちゃう人が出てくると思います
その意味では申し訳ない(ノ´・ω・)ノミ(m´_ _)m
その上で、皆さんができる「カウンター」は何かってことなのですが、
繰り返しますが大前提は「触らない・言及しない・一切見ない」です
所詮、相手は歪んだ正義感にお金を突っ込んでいるだけですので、
ほっとけば続かなくなります
ROが有料のゲームで本当に良かったです(´・ω・)(・ω・`)ネー
でも、それだけではすっきりしないでしょう
もっと前向きな対策は「いつも通りプレイすること」です
別に「毎日ログインしろ」とか、「好きだと言い続けろ」とか、
そんな難しいことじゃありません
疲れている時は離れてもいいし、気が向いた時にやればいいのです
実際、私もそうしています
以前に比べればログイン時間が減っていることは否定しませんが、
無理なく続けているからこそ「嫌いにならない」のです
しがみつくからのめり込みすぎ、嫌いになるのです
嫌いになりそうならば(それこそコンプレックス・エイジのように)
一度距離を置いてみることをおすすめします
その上で、もし「好き」なのだとしたら、
その「好き」を自分の好きな形で発信してもらえばベストです
「Blogを書く」ってのはいい手ではありますが、
誰でもできることではありません
ただTwitterに書くだけでも、友達と(RO内も含めて)話すだけでもいいです
これも別に、「ROの話だけしていろ」ってことではありません
私自身、Twitterでは圧倒的に他の話題が多いですが、
ROをやりながらTwitterってのが難しいからで、その分をBlogに回しているだけです
こういう「ふざけた輩」に対処する際、
一番やってはいけないのは「ロジカルに反論すること」です
こういうタイプは無理矢理なこじつけでロジックを展開してきますし、
相手の言っていることを、知らない人に「本当なのかも?」と思わせてしまいます
いや、ある意味「事実」なのですが、「真実を伝えきってはいない」というやつです
もっとも唾棄されるべき手法であり、誇張されるのは本質的ではありません(´-ω-)
(そのくせ、こういうタイプに限って「今のメディアは」とか言いだすんですよね・・・)
このあたり、海外のまとまったいい記事があったのですが、
あとで探しておくとして・・・
要するに、「ふざけたやつは放置した上で、楽しむのが最大のカウンター」ってことです
好きなものは好きなんだからしょうがないので、
「幸せな呪い」とうまくつきあってみてください(`・ω・´) b
*1: 特に、今は二重の意味で