昨日は「Xデー」だったのもあり、家に帰ってからもまだ緊張状態にあったのですが、
今日はその反動でだいぶお疲れモードでございますc(・ω・`c )っ
とはいえ、今日はいろいろ遊びたいと思ってまして
昨日は実質何もできなかったので、やはりストレスがたまるんですよね・・・
普段できることができないってのもストレスになりますし
ということでさくさくと書いていきますが、
今日は紹介し忘れていたこの漫画のお話から(´・ω・)っ

放課後さいころ倶楽部 5 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
- 作者: 中道裕大
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2015/05/12
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
私がボードゲームとかに手を出すきっかけになったのはこの漫画ですが、
この5巻は今までとちょっと傾向が違います
これまでは「対戦するゲーム」がメインだったのが、
この5巻では「協力してクリアする」とか、
「一人でクリアする」というゲームが紹介されております
例えば・・・

- 出版社/メーカー: ホビージャパン
- 発売日: 2015/02/22
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
・・・こんなのとか
お安いようならすぐ買ったのですが、結構お高いのでまだ手を出してません
でも、5巻で一番のポイントは、「だるまさんがころんだ」の回でして
ちょっとしたルール(=かけひき)を加えることで、
立派な「ゲーム」として成立してしまうという・・・Σ(・ω・ノ)ノ
某パズドラのCMではありませんが、
「全てのゲームは進化の途中」ってのはいい言葉ですね
全く新しいものを作るってのは一つの考え方ですが、
今あるものを時代に合わせてどう変えるかってのも一つの方法です
「足りないと感じること」は重要なヒントなんですよね・・・(´-ω-)
【RO】鯖煮会の告知をUP
ということで本題もさくっと片付けていきますが、
来月の「鯖煮会 2015/06 in Vali」の告知をUPしました
3周目も残り2回となりましたが、やることはいつも通りですので、
よろしくお願いします(`・ω・´)ノ
【チェンクロ】まだ3人中2人
次回踏破イベントの準備期間ということで、
早速フェスを回してみたのですが・・・
・・・二人まではGETしたものの、最後の一人が手に入りませんでした(´-ω-)
そこで調べてみたのですが、最後にあいちゅんC買ったのが3/31で、
もう2ヶ月近く課金してなかったのです
それだけここのところ運がよかったってことではあるものの、
やはり全くお布施をしてないのもあれなので、
今回はカード一枚分、お布施いたしました
・・・いくら分かはないしょでΣ(・ω・ノ)ノ