あるネットゲーマーの日常

プレイしているネットゲームの話題を中心にまったりと

【特別編】はじめての分割キーボード

今日はゲームネタなしの特別編です

昨日、仕事が終わってから自作キーボードを組み立ててまして、
完成してからもキー配置に悩んでさんざんいじくり回していたので、
寝たのが3時過ぎでしたΣ(゚Д゚)ガーン

年末にはRO専用キーボードを作ってましたが・・・

netgamer.hateblo.jp

・・・あの直後に本格的な自作用の分割キーボードキットを買いまして、
昨日届いたものが揃ったので、つい組み立ててしまったんですよね

今も慣れるために新しいキーボードで書いていますが、
思っていたよりも非常に使いやすくてびっくりしています(*゚∀゚)=3

買ったのはこちらの「JISplit89」というキットです

salicylic-acid3.hatenablog.com

自作キーボードにしては珍しく、日本語配列を採用しているのがポイントで、
分割+英語配列という二重のジャンプを避けられるのと、
はんだ付けが最小限で自作初心者に優しいという、人気のキットです(`・ω・´) b

最終的に後押ししたのが、こちらのキーキャップを見つけたことです

今まで使っていたキーボードのキャップ交換セットなのですが、
この色合いがとても綺麗で気に入ったので、
これはもう作るしかないなと( ゚д゚)o彡゚

ということで、キットは遊舎工房、キャップはAmazon経由のメーカー直販で購入し、
昨日キャップが届いて揃ったので、早速組み立てしてみました

手順はキットの作者さんのサイトを見ればわかります

salicylic-acid3.hatenablog.com

先日のマクロキーボードに対してキーの数は多いですが、
やることはそんなに変わりません

今回は自力で全部はんだ付けしています(`・ω・´)

手順の中に「マッキーで基板を塗装する」というものがあり、
そのためにわざわざ100均でマッキーを買ってきたのですが、
これをやるかやらないかで全く質感が違います

びっくりするほど変わるので、絶対やった方がいいです
ペンで塗装したとは思えない仕上がりになります(*゚∀゚)=3

スペーサーの取り付け方を誤解したりと、
やや手戻りもありましたが・・・

・・・3時間くらいでキーボードが完成しましたヽ(`・ω・´)ノ

この時点では適当にキーをはめていますが、
キー配置を考えながらいろいろ入れ替えたりしまして・・・

・・・今はこんな感じにしています

スペースキーの代わりに小さなボタンがたくさん配置できますが、
これこそが最大のポイントで、親指で押せるキーが増えるんですよ

親指で押したいキーをあえて逆向きに取り付けることで、
違和感なく同時押しとか可能になるのです(`・ω・´) b

あえてCtrlやShiftを内側に置いているのがわかるでしょうか?
これだけで指の動きが減るので楽です

これに慣れてくると、キーの数ってもっと削れそうと思ってしまいますが、
それはまた次の段階の話ですかね・・・

そもそも、これを書いている時点では分割にしていなくて、
写真のようにくっつけて一つのキーボードのように扱っていますが、
それでも全く違和感がないのがすばらしいところです

新しいキーの配置に慣れたら、徐々にキーを離していけば、
いきなり大きなジャンプをする必要がないわけです
やはり自作キーボード初心者に非常に優しいキットです(`・ω・´) b

ただ、まだキーマップのレイヤーを使いこなせていなくて、
切り替えはマッピングしているものの、使い道を思いつけていません

このあたりは使っているうちに思いつくと思いますし、
とりあえずレイヤー1枚でも困らないかなと

いい意味で誤算だったのが、交換用のキーキャップです
元々使っていたキーボードの質感と違って、
高級感のある、吸い付くような触り心地になっています

以前は茶軸スイッチを使っていて、
今回は静音の赤軸スイッチに変えてみたのですが・・・

Alpaca スイッチshop.yushakobo.jp

・・・キーを押したときの優しさと、
キーキャップの吸い付く質感が非常にマッチしており、
これだけでも触っていて楽しいです(*゚∀゚)=3

・・・と、ここまで文章を書いている間に、
基本的な手の動きは慣れてきて、
あまり違和感なくキーを打てるようになってきました

いやぁ・・・これは本当にやばいですね・・・
わかってくると、また新しいのを試したくなるんですよね・・・Σ(・ω・ノ)ノ

というわけで、今回は特別編でしたが、次回はいつもの内容で