今日は鯖煮会の後でROのデイリーを回し、
それからお風呂に入ったりで、こんな時間に(´-ω-)
それでもBlogを更新しようと思ったのは、こちらの漫画のネタを書きたかったからです

- 作者:双見 酔
- 発売日: 2021/02/18
- メディア: コミック
作者さんとこのタイトルでつまらないわけはないと思っていましたが、
予想以上に面白いです(*゚∀゚)=3
とあるダンジョンの最下層を目指す主人公のシーフ・・・ではあるものの、
たぶん戦闘能力からすると「忍者」の方が適切ですが、
とにかく主人公は(公式には)前人未踏の9Fに到達しました
そこでなんやかんやと(この作者さんらしい)トラブルがあり、
「ダンジョンを管理する側」に回ることになり・・・というお話です
(ラスボス?が「少女」ってあたりもこの方らしいですね)
このあらすじだけだと「この方のいつもの」って感じなのですが、
一方で今作はものすごくストイックな面もあり、
先日のダンジョン飯とは別な意味で「Wizっぽい」というか・・・
・・・どちらかというと、「小説版」っぽいというかΣ(・ω・ノ)ノ
今日の鯖煮会でもかなり推されていましたが、
想像以上に「良作」なので、今すぐにでもお試しを
【RO】冬の終わりの雑談
・・・とかいいつつ、実際はずいぶんと気温が高かったりしましたが、
ともかく今日は「鯖煮会 2021/02 in Mimir」でございました(`・ω・´)
今日もいろいろお話をしていたのですが、今回はわりと参加者が多めで・・・
・・・終わり際でもこれだけの方がΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
最近は開始時点で漫画の話をしていることが多く、
冒頭の漫画も話題に上がっていましたが、
それはそれとして、ラストにも漫画コーナーを入れております
私に教えてもらうのもそうなのですが、
良い漫画は他の方にも知っていただきたいですからね(`・ω・´) b
次回からいよいよ9周目に突入ですが、
初回は自鯖・・・というか実家の(?)Gimleでございます
3/20(土)の21時からGimle鯖でやりますので、次回もよろしくお願いします
告知も近日中にUPします...φ(・ω・`)
【アズールレーン】久々の100%
今日のログインボーナスで新キャラが追加されました
これにより、久々に図鑑達成率が100%になっておりますヽ(`・ω・´)ノ
次のイベントが始まるまでではありますが、
ここまで取りこぼしがないということなので、一安心ですね
<おまけ1>
今日はおまけが多いのですが、まずはノスタルジアの話題から
最近は忙しくて、あまり弾きにいけていないのですが、
いつも動画を上げている方もかなりご無沙汰になっておりました(´・ω・`)
それが先日復活されたようで、早速いなかった間の動画をUPされています
バレンタインにあわせてRealが追加されたこちらですが、
やはり落ち着いて譜面を確認できると、やる気が出ますね
がっつりやりにいきたいところですが・・・
<おまけ2>
先日、一度あきらめた「ブルーアーカイブ」ですが、
次回イベント(?)の予告でこのようなキャラが
【生徒紹介】
— ブルーアーカイブ公式 (@Blue_ArchiveJP) 2021年2月20日
忍術研究部所属のイズナさんです!
「キヴォトス最高の忍者」を夢見ている明るい女の子なのですが、その夢はあまり他の方から理解してもらえないようで……。
「イズナ流忍法、お見せします!」
■PROFILE
久田イズナ (CV:#阿澄佳奈)
百鬼夜行連合学院1年・忍術研究部#ブルアカ pic.twitter.com/MJqwm0Lmt2
そういう話はもっと早くщ(゚Д゚щ)
とりあえずイベントの内容を見ないとなんともいえないし、
ランキングの上位報酬とか言われたらその時点であきらめますが、
場合によっては復帰するかも・・・?
<おまけ3>
先日からやりこんでいる「ラストオリジン」ですが、
初日からイベント周回できているものの、
EXステージには全く歯が立っておりません(lll゚Д゚)
戦力値的には十分満たしているのですが、
EXとなると敵の能力も複雑化しており、
単純に強いキャラを当てれば勝てる、というものでもないようで
だからこそ、「ゲーム」として歯ごたえがあるということだし、
理不尽ではない程度の難関は歓迎でして、
とりあえず使えそうなキャラをレベル上げしております
耳付きのキャラが多いのは仕様です
実際にWikiおすすめされている面子なので、仕方ないんです(真顔)
そろそろメインカテゴリに昇格してもいいかなと思いつつ、
本質的には完全にergなので難しいところなんですよね・・・
サブストーリーが読めるようになったので、
アイテムを回収ついでに読んでみたのですが・・・
まあ、完全に、ergです、ええ(*ノ∀ノ)
あくまで戦略面だけ話題に触れればいいかなと思いつつ、
もうちょっと考えます