昔書いた気がするのですが、あえてまた書きますと、
昔、ファルコムのRPGで「ザナドゥ」ってのがありまして
- 作者: 宮本恒之
- 出版社/メーカー: エム・アイ・エー
- 発売日: 1987/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
「リソース管理の重要性」を学んだのがこの本・・・というのは置いておいて、
このゲームでは「食料の管理」も重要です*1
一定時間ごとに食料を消費してしまうので、
何らかの形で食料を入手する必要があるのですが、
その手段の一つが「モンスターからのドロップ」なのですね
そのためか、ゲームに付属したマニュアル兼ガイドブックには、
モンスターの説明の広告に「食べると意外とうまい」とか、
「食べられそうだけどまずい・えらいことになる」等の説明がありました
まあ、結局は「店で食料を買う」という話になるのですが、
それはそれとして・・・
- 作者: 九井諒子
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2019/04/12
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
・・・最新巻が出ましたΣ(・ω・ノ)ノ
今回はだいぶ「ダンジョンそのものの謎」にも迫っているのですが、
やはり見所は新規加入の獣人イヅツミの生態に、
ライオスが興味をもつあたりですかね・・・
このあたりのこだわりはケモ勢でも意見の分かれるところだと思いますが、
大丈夫、そういう話ではないし、
マルシルはちゃんとひどい目にあいますΣ(゚Д゚)ガーン
ということで、まだ読んでない方も、
話題の本だけど読んだことがない・・・という方もぜひ
【RO】今夜は公演
元々、今日は鯖煮会だったのですが、
うたかたさんの公演があるため、4/30に延期しております
ということで、今日はうたかたさんの公演にぜひ(´・ω・)っ
【公演案内1】
— 劇団うたかた月夜@活動中 (@utakata_freya) April 13, 2019
本日13日、舞台「コモドおっかさん髪事件」の公演がスルーズサーバーにて行われます。
開場は22:00、開演22:30、アマツ西民家前にて。
22時から前座として劇団員がお客様交えつつ雑談しておりますので、お気軽に参加してくださいませ。#jro
そして昨日の攻城戦ですが、前回と同じくらいの規模ではあったものの、
わりと手間取ってしまい、ラストもだいぶ重力が発生しておりました
そこで、指揮チームが「自信がない人はベース待機」を呼びかけまして・・・
・・・一気に軽くなりスキル連打もできたので、1分前に撃破しましたヽ(`・ω・´)ノ
理想的には全員でアタックできればいいのですが、
サーバの仕様もあるので難しいところですね
あとは報酬さえまともになってくれれば・・・
【チェンクロ】セレステ編10章をクリア
今日はメダルハントのついでにセレステ編を進めました
7章あたりの時は、「世界の危機に全員で立ち向かう」的な展開でしたが、
10章で明確に「それぞれの敵」が明確に設定され始めた気がします
アマツ編も・・・と、これを書き出すと(゚д゚)マズーなので自重しますが、
それぞれ「超えるべき壁」が明確に定義され始めるのが10章なのかなと
ということで、明日はエシャル編を進めるつもりですが、
エシャルの越えるべき壁というと・・・(´-ω-)
あと、メダルがたまったのでリンリーを交換しました
残り4枚の回収は結構大変ですが、
エシャル編が終わってから考えましょう...φ(・ω・`)
【アズールレーン】EXに挑戦
新しいシステムが来るのを待っているので、
相変わらずちまちまイベントMAPを回していますが、
ふと思い立ってEXにチャレンジしました
とはいえ、あくまで復刻であり、当時の難易度が基準なので、
Lv差で押し切ることはできます
それでも、Sを取るのはなかなか大変ですが・・・(´-ω-)
【メギド72】5章2節を制覇
バラムの育成を本格的に始めたので、
今日は5章2節のVHをつぶしてました
たいていは点穴さえ使えば勝てます(`・ω・´)
点穴が使いづらいステージ43は3人で耐久しまして・・・
・・・こちらもVHを制覇し、しかも金ドロップがヽ(`・ω・´)ノ
これでバラムの育成に必要な環境は整ったので、
順番にやっていく感じですね
来週からまた復刻イベントの告知がでているので、
それまでにどこまで上げられるか・・・
*1: このゲームでは「敵の数」がだいたい決まっているため、「手に入るリソース(お金とかアイテム)の総量」が決まっていることになります これをどう管理して解くか・・・が重要なゲームなのです(`・ω・´)