今日の漫画はここで書くべきか迷ったのですが、
内容が意外というか新展開だったので書きます...φ(・ω・`)
- 作者: 九井諒子
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2017/02/15
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (4件) を見る
モンスターを料理しまくりながらダンジョンを進むこの漫画ですが、
そもそもモンスターを食べるはめになったのは、
「急いでいるから」と「お金がないから」でした
で、なんで急いでいるかといえば、「仲間がドラゴンに食われたので、
消化される前に遺体を回収すること」だったわけです
シュールな展開の連続でみんなお忘れかもしれませんが(´-ω-)
前の3巻でついにドラゴンにいる階層に到達し、
この4巻で戦闘を開始するわけですが・・・
冷静に考えると、食べるシーンがシュールだっただけで、
今までも危ないシーンは山ほどあったわけですが、
その集大成がこのバトルになります(((((( ;゚Д゚)))))
ただですね・・・そのバトルの後の展開が、
今までとはちょっと違っているというか・・・
冷静に考えると、「食べる」のは「生きるため」なんですよね
そのあたりが次のテーマになるんじゃないかとかなんとか・・・
あまり細かいことは書けないのですがΣ(・ω・ノ)ノ
ともかく、今までとちょっと雰囲気が違いますが、
相変わらず面白いので、まだ買ってない方はお早めに
【RO】鯖煮会2日前
今日はINしてもギルメンが誰もおらず、
いつもみんなで落ちる時間になっても誰も来なかったので、
もしかすると夢幻にいっていたのかもしれませんΣ(゚Д゚)ガーン
メモDだと、最後のコラボDに行くとき一度戻ってくるはずなので・・・
最近は夜に時間ができるようになりましたし、
もうちょっと早めにINするようにしますかね
なので、今日は告知だけなのですが、
今週末2/18(土)の21時からは「鯖煮会 2017/02 in Trudr」でございます
いつも通りまったりやりますので、久々の方もお気軽に(´・ω・)っ
【チェンクロ】コラボスタート
実は本題は別にあるのですが、とりあえずコラボの話を...φ(・ω・`)
今回のお話は大枠でいうとこれです(´・ω・)っ
たぶん、元のアニメにこういうのがあるんでしょうね
とりあえず無料配布分とクエクリア分を回収しました
後者の女神様はクエ等々を一通りクリアすれば完凸できますが、
フェスで出てくる女神様とは別バージョンで、
フェス版の方は「根性付与」という新種のスキルを持っていますΣ(・ω・ノ)ノ
問題は、今回のコラボから探索&錬金に新しいシステムが導入されていることです
特定の組み合わせで錬金すると特定の武器ができる・・・という、
逆に今までなんでなかったんだって仕組みですが、
最終的な武器完成まで結構手間取るようになってます(lll゚Д゚)
整理するとこんな感じですかね
- キャベツ25個(クエ)→シュワシュワ5個→キンキンに冷えたシュワシュワ
- マナタイト25個(探索)→マナタイト製の杖5個→マナタイト製の杖【結晶付】
- ★3武器5種(探索)→真・ダクネスの剣
- 扇子+杖4(探索)→真・アクアの杖
- 上4つ+扇子2個目→水を司る女神の拳(目的)
これはなかなか大変です(´-ω-)
キャベツ以外は全部探索なので、探索を効率よく回す必要があります
ブーストがかかるメンバーを送るのは大前提として、
狙った武器に武器属性をあわせるのが大事です
とはいえ、★4の扇子は聖らしいので、
僧侶とか聖武器が指定されないと厳しめですが、
他に大きな当たりもないので、普通にいけるとは・・・
【FEH】闘技場を回しまくり
今日、限定の闘技場ミッションでノーマルをクリアして気づいたのですが・・・
・・・これをクリアすれば、マリア様が★5にできるのです(`・ω・´)
どうせ対戦回数回復アイテムもたまっていたので、
多少無理矢理に中級を回していたのですが、
思ったより勝てなくて、ついむきになってしまいまして
そのおかげでだいたいポイントの仕組みがわかったのですが・・・
- 連勝した結果、以前持っていたポイントを上回れば「更新」される
- 負けると「確定していないポイント」が0に戻る
大前提として、7連勝するとポイントが「確定」し、「加算」される
・・・わかりづらいですね(´-ω-)
要は、7連勝してない場合、以前より多い回数勝った時くらいしか、
ポイントが更新されない、ということかと
なので、勝って負けてを繰り返してもポイントが増えないのです
そう考えると、最大報酬の3000ポイントってのは結構高いハードルです
無料の範囲でどうにかする場合、初級7連勝でだいたい1000Pなので、
21連勝・・・つまり、一度も負けない必要があります(lll゚Д゚)
実際はリスクを取って中級を回すとかも必要ですが、
ある程度の回数連勝した場合、
あえて初級を回してポイントを確定させるってのも必要でしょう
まあ、今回の場合はミッションとして中級での勝利回数が問題なので、
もう一回7連勝したら、あとは勝とうが負けようが中級ですかね
<2017/2/18追記>
たとえ7連勝しようとも、「前回の最大値」を超えてない場合、
ポイントは更新されないようです
つまり、3000Pを目指すには、中級で3回程度勝った後、
初級で4連勝すればおそらく3000Pくらいにはなります
逆に、そこから上を目指すには、中級で連勝しないとダメなわけです
まあ、順位を考えなければ3000P稼いだ時点でもう天井なので、
あとは一か八かの勝負を繰り返せばいいんじゃないですかね...φ(・ω・`)
<追記終わり>
中級で安定して勝てる構成なら楽なんですが、
今の構成はバランスが悪く、初級でも怪しいことがあるので、
やっぱり戦力不足をどうにかしないと・・・(´-ω-)
<おまけ>
ある意味本題なのですが、今日はシミュレーターに新機能を追加しました
#ccpts (2/6) メンバー編集にあわせて、ブラウザのアドレス欄が変化するので、表示されているURLをそのまま使えるのです 操作してもらえればなんとなくわかります(´-ω-) -- チェンクロ パーティーシミュレーター https://t.co/Q035wKXs12 pic.twitter.com/kvvbpjPs9j
— ぱろっと (@parrot_studio) 2017年2月16日
#ccpts (3/6) 同じように、データベースモードでも、検索するだけで(共有を押さなくても)共有用のURLが「アドレス欄」に「自動的に」表示されます(´・ω・)っ -- チェンクロ パーティーシミュレーター https://t.co/Q035wKXs12 pic.twitter.com/D72T5OSLND
— ぱろっと (@parrot_studio) 2017年2月16日
#ccpts (4/6) もちろん、今まで同様「共有」ボタンからURLを表示されられますし、Twitterへの投稿もそのままできます(`・ω・´) -- チェンクロ パーティーシミュレーター https://t.co/Q035wKXs12 pic.twitter.com/rDo4cyVUcB
— ぱろっと (@parrot_studio) 2017年2月16日
#ccpts (5/6) 今回初めて「アルカナ詳細情報の共有」も可能になりました 詳細を呼び出したときにアドレス欄に出ているURL(例えば https://t.co/K6QHrw6Wir )をそのままSNS等に貼り付けることができます(`・ω・´) pic.twitter.com/upTC3Ea8cS
— ぱろっと (@parrot_studio) 2017年2月16日
何を言ってるかわからないかもしれませんが、
たぶん、普通に使っていればなんとなくわかりますΣ(・ω・ノ)ノ
最大のポイントは、こうやって特定のキャラをBlogに貼り付けたり、
Twitterに投稿したりできることかと
うまく使ってくださいね(`・ω・´)