今日は朝からJR最凶の埼京線が遅れまくり、
会社まで全力ダッシュするはめになりましてΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
おかげで朝から疲れ切ってしまい、仕事も全く頭が回らず、
帰りもぐったりとしていたわけですが、
家に着いてから完全にとどめをさされました
もう今日はお風呂に入って不貞寝しようと思ってますが、
その前に漫画のお話を(´・ω・)っ

- 作者: 中野でいち
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2015/01/13
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
例によってきっかけは社主なのですが・・・
・・・これに関しては本当に人を選びますΣ(・ω・ノ)ノ
まさに「昭和のミステリー(ホラー)作家の娘」と、
その親子に対して暗い感情を抱く教師を主軸にしつつ、
全体としてまさに「昭和のミステリー(ホラー)そのもの」なのがポイントです
そこがポイントなのですが・・・やはり目を引くのは「絵」です
これは好き嫌いが分かれる絵だと思います
正直、最初のカラーページでどうしようかと思いました(´-ω-)
ではあるのですが、インパクトはかなりのものでして、
これが意図的な表現なのか、この方がこういう絵なのかわかりませんが、
読み進めるうちに「この絵じゃないと成立しない」と感じるというか・・・
これを読んでいて気づいたのですが、
COMICリュウは「人外系」で有名になってはいますが、
実際のところは「昭和の香りがする作品」が多いのかな・・・と
公式サイトでざっと漫画のリストを見て、
予想以上に買っていた*1ことに驚きましたが、
他の作品を見ても、なんというかいい意味で「古めかしい」感じがするんですよね
(むしろ人外系がそんなに多いわけでは・・・Σ(・ω・ノ)ノ)
だとしても、この漫画は相当に異質ではありますが、
ある意味で「COMICリュウ」らしいというか、
他の雑誌で載っているのがちょっと想像できないというか・・・*2
内容にほとんど触れてませんが、社主も書いているように、
たった1巻・8話の話ながら、ジェットコースターのように展開が変わるため、
あまり内容に触れられないんですよね・・・(´・ω・`)
1冊で終わる話ではあるので、ちょっと変わった、
インパクトのある話が読みたいという方におすすめします
ある意味これは「漫画」というより「文芸小説」ですので、
そういうのが好きな方も(´・ω・)っ
【RO】おもちゃDリベンジ
今日は漫画ネタだけで終わりたい気分なのですが、
一応は「ネットゲームについて書くBlog」ですので、
ROとチェンクロのネタも少々...φ(・ω・`)
昨日はGvの後におもちゃに行ってきました
最近ミスが多くてgdgdになることが多かったのですが、
昨日はあっさり突破できて一安心です
【チェンクロ】うーーーーーん・・・・・・・
今日の疲労感の8割はこれなのですが・・・
討伐戦イベントに関するご案内と今後につきまして/チェインクロニクル
・・・どうしてしもうたんや・・・(´・ω・`)
|ω・`).。oO( チェンクロは「クロノトリデーの惨劇」で反省して以降、絶妙なバランス感覚が売りだったと思っていたのだけど、今回はどうしてしまったんや・・・ さすがの私も今回は好意的解釈が難しいで )
— ぱろっと (@parrot_studio) 2015, 3月 30
ラファーガが「1枚」手に入るとか、そういうことではないわけですよ
「5枚」配られてもそれはそれで違うわけです
逆に、完凸できなくてもいいわけですよ
魔神戦も最近は完凸できてますが、
完凸することに絶対のこだわりがあるわけではありません
「やったこと=投資」と「得られるもの=報酬」が釣り合っていれば良く、
特にチェンクロはそのバランス感が最高に優れていると思っていたので、
今回は本当にどうしてしまったのか・・・と(´-ω-)
要は、「自分の力で獲得した/届かなかった」と「納得したい」だけなんですがね・・・
この前のタイムアタックも、全部はクリアできませんでしたが、
やるだけのことはやり尽くしての「敗北」なので、心から納得できたわけで
ともかく、あと1枚=合計2凸は目指しますが、
そこから3凸を目指すよりは、そこで使う予定の石を、
そのままフェスに突っ込んだ方がいいんじゃないかと検討中です
今回の報酬がむさいおっさんだったのが、
個人的にはせめてもの救いですかね(´・ω・`)